2020年08月09日
どうして鎖骨が出ない!?女性らしい綺麗な鎖骨
ブログ

いよいよ夏本番!お肌の露出も多くなる季節ですね。
特に鎖骨の辺りがきれいな女性って憧れませんか?
「どうすれば鎖骨をきれいに出すことができるのか」鎖骨が出ない理由とともに、
きれいな鎖骨のくぼみを出すためにできることについてご紹介していきます。
目次
鎖骨が出ない原因は?
鎖骨が美しく出ていない原因のひとつとして、姿勢の悪さが挙げられます。
姿勢が悪いと、肩が内巻きになる傾向があります。
肩が内巻きになってしまうと、腕や首が前方に出てきて、鎖骨が埋もれているように見えてしまうのです。
また、鎖骨の周辺にはリンパ節が集まっています。このリンパ節は、身体を流れてきたリンパ液の老廃物をろ過して静脈に戻してくれているのですが、リンパ節がうまく機能していないと、鎖骨周辺に老廃物がたまってしまうことも。
それによってむくみが生じてしまい、鎖骨が埋もれやすくなってしまうのです。
鎖骨が隠れていると太って見える可能性もあります。
人によっては首元が詰まって見えてしまう恐れがあるでしょう。すると、全体的にスタイルが悪い印象となってしまいます。加えて、鎖骨が見えない状態では、デコルテの辺りや肩の筋肉が凝って固くなっている可能性が高いといえます。そのため、血流が悪くなりバストへも悪い影響を与えてしまいます。
日常生活を送る中で、自分では気が付かないうちに姿勢が悪くなっていることがあります。自分の姿勢を客観的に見る機会はそれほど多くはありません。
ゆえに、体のゆがみなどが直接的な原因でさまざまな不調を起こさないためにも、正しい姿勢がキープできるように心がけることが欠かせません。
「猫背や前かがみの姿勢でいる時間が多くなっていないか」や「内巻き肩になっていないか」などを確認してみることが大切です。そして、毎日長時間スマホを見たり、猫背で過ごす時間が長かったりするなどの自覚がある人は、生活習慣を改め、姿勢を見直すことも大切です。
それでも改善しない、首肩こりがある方は、治療家や運動療法士、エステティシャンなどの専門家に診てもらうと良いでしょう。
きれいなデコルテを作る美しい鎖骨の条件
美しいといわれる鎖骨の条件としては、いくつかの事柄が挙げられます。
①正面から見たときに、鎖骨が横にまっすぐ伸びていること。
(鎖骨の形は人によって異なります。加えて、厳密にいうと鎖骨はまっすぐではなく、少し湾曲している状態が正常です。)
②左右対称になっている鎖骨。
鎖骨が左右対称でまっすぐ横に伸びていると、肩が自然に落ちて腕のラインもきれいに見えます。
③鎖骨のくぼみがあること。
両手を前に伸ばしたときに、鎖骨のくぼみに指3本の第一関節までが入るということです。
他にも指で5秒お押さえ跡がつかないか、僧帽筋が盛り上がっていないか、ハリやツヤがあるかなど、一度チェックしてみてください。
浮き出るきれいな鎖骨を手に入れるホームケア方法をご紹介
美しい姿勢を保つために、日頃の生活のなかで簡単にできるセルフケアを取り入れていきましょう。
姿勢が良いかどうかという問題は、毎日の習慣と深く関係しています。例えば、デスクワークが中心の生活を送っていたり、スマホやパソコンの画面を長時間見ることが習慣化したりしているようならば、本人は気付いていなくても、前かがみの姿勢や猫背になっている恐れがあります。美しい鎖骨を意識的に作るためには、日常的にセルフケアを取り入れて、凝りなどをほぐしていくことが大切です。
①肩回りをほぐすストレッチ!
立った姿勢、または椅子に座った姿勢になり、頭の上に両腕を引き上げるようにして、両方の肘をつかむようにしましょう。
次に、息を吐きながら、両腕を頭の後ろへ引いていきます。
さらに、息を吸うタイミングで緩めていきます。
この動きを30回ほど行うと、肩の凝りが少しずつほぐれてきます。
②肩甲骨のストレッチ!
1.タオルの端を肩幅よりも少し広めに両手で掴み頭の上に両腕を引き上げます。
2.次にタオルをグーっと引っ張り肩甲骨を寄せながら頭の後ろへ下げます。
この上げ下げを繰り返します。
③鎖骨周辺をマッサージ!
リンパ節が多い鎖骨周辺をマッサージし、むくみのないデコルテを目指しましょう。「鎖骨の上側」「鎖骨の下側」「首の側面」という3つのポイントをマッサージすることで、リンパの詰まりや流れを改善していくのです。
お肌に負担をかけないようにマッサージクリームやオイルを使用し、マッサージ前に軽く肩を回すなどしてほぐしておくとよいでしょう。
1.鎖骨の上側
鎖骨の上のくぼんだ部分を、人差し指、中指、薬指を使ってマッサージします。くぼんだ部分に3本の指をあて、指の腹で軽く3秒ほど押します。
左右それぞれ、5セット行ないましょう。
2.鎖骨の下側
鎖骨の下の広い部分は、こぶしを使ってマッサージします。
手をグーの形にし、鎖骨の下側を中央から外側に向かって軽く押していきます。左右それぞれ、5セット行ないましょう。
3.首の側面
首の左右は、人差し指、中指、薬指を使ってマッサージします。耳の後ろから鎖骨の端まで、上から下に向かって、流すように軽く押していきます。
左右それぞれ、5セット行ないましょう。
肩の辺りを意識したストレッチを覚えておくと、仕事や家事などで忙しいときでも気軽に取り組むことができ、姿勢を美しく保つことができるようになります。
誰もが憧れる「鎖骨美人」になろう
鎖骨をきれいに魅せるためにはトップスにもこだわってみましょう。
美しい鎖骨を手に入れたら、次は鎖骨を綺麗に見せてくれるトップスを選んでみてください。
−Vネック
シャープな印象のVネックは、鎖骨をチラ魅せできるおすすめアイテムです。鎖骨の露出が控えめなところが、大人の女性の色気を感じさせます。また、Vネックのななめのラインによって、まっすぐに美しく伸びる鎖骨がさらに際立つのです。Vネックの角度やサイズによって印象が変わるので、自分に似合うVネックを探してみましょう。
−ボートネック
横に広くて浅めに開いたボートネックは、首周りをスッキリと魅せることができるアイテムです。鎖骨がチラリと見える浅めの襟ぐりで、大人の女性らしく上品に着こなすことができます。横長のネックラインが、美しく伸びるまっすぐな鎖骨を強調し、美しいデコルテを印象づけるでしょう。
−セミオフショルダー
肩まで露出するオフショルダーには抵抗がある方も、露出少なめのセミオフショルダーなら取り入れやすいでしょう。肩はカバーしつつ、鎖骨はしっかり魅せることができるセミオフショルダーは、大人の女性におすすめのアイテムです。オフショルダーよりも大人っぽく上品に、ボートネックよりも色っぽくセクシーに、鎖骨を魅せることができます。
きれいな鎖骨は、女性的で魅力的なデコルテを演出します。
短期間で美しい鎖骨を手に入れたいなら、エステに通ってプロの施術を受けてみるのも方法のひとつです。エステを利用すれば、鎖骨や姿勢などにまつわるさまざまな悩みを、プロに相談することができます。また、肩こりの改善にもつながり一石二鳥♪
オールハンドの施術で凝り固まった肩や首、そしてデコルテ周りのの筋肉を緩め、たまった老廃物を排出させます。この夏、鎖骨美人になりませんか♥?
N-STYLEのブログでは「女性の綺麗になりたい思い」を叶えるための情報を、たくさん発信していく予定です。
ブログを発信することで、皆さんがきれいになれるお手伝いをさせていただければと思います。
ぜひ、定期的にブログをチェックしてみてくださいね!